■ 犬の年齢 |
|
犬と人間の年齢換算表
犬 |
1ヶ月 |
2ヶ月 |
3ヶ月 |
4ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
1年 |
1年半 |
2年 |
人間 |
1歳 |
3歳 |
5歳 |
7歳 |
11歳 |
13歳 |
18歳 |
20歳 |
23歳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
犬 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
7年 |
8年 |
9年 |
10年 |
11年 |
人間 |
28歳 |
32歳 |
36歳 |
40歳 |
44歳 |
48歳 |
52歳 |
56歳 |
60歳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
犬 |
12年 |
13年 |
14年 |
15年 |
16年 |
17年 |
18年 |
19年 |
20年 |
人間 |
64歳 |
68歳 |
72歳 |
76歳 |
80歳 |
84歳 |
88歳 |
92歳 |
96歳 |
TOP
|
■ 犬の体のはたらき |
|
耳
聴覚は人間の
2倍程度です。 |
 |
知恵
人の言葉をある
程度理解し、
物覚えもよい
ほうです。 |
目
視力は人間より
劣ります。
見ることのできる
範囲は、片面25
度で、計50度の
狭さです。 |
被毛
薄い皮膜で被われ
ているため耐水性
があります。 |
鼻
嗅覚は抜群、俗に
犬の鼻500メートル
といわれています。 |
足
本来平原の動物
なので広い場所
をかけまわる
のが得意です。 |
歯
もともと肉食動物な
ので、歯は噛むという
より、食物を噛み切る
ようになっています。 |
|
|
味覚
味覚は人間よりも劣ります。
犬の食事は、臭いが大切です。 |
TOP
|
■ 子犬を飼うための準備 |
|
食器と水入れ |
ステンレス、プラスティック、セラミックなどでできたものは丈夫で手軽に
洗えます。 |
寝床 |
暖かく、心地よい寝床を用意しておきましょう。子犬の大きさに合わせて、
毛布やクッションを敷いた深めの箱がベストですが、バスケットは噛んで
しまうので避けたほうが良いでしょう。 |
首輪と綱 |
首輪は軽いナイロン製か皮製のものを。しめた時に指が2本入る程度で、
頭からすり抜けない様にして下さい。たとえ犬が嫌がったとしても首輪と
綱は必ずつけて下さい。 |
犬小屋 |
屋外で飼う場合は、生後3〜4ヶ月目頃から犬小屋が必要になります。
犬の大きさに合わせて広すぎず、狭すぎないものを選んで下さい。 |
散歩セット |
必ずリード(引き綱)を用意して下さい。ウンチをした時に必要なシャベル、
ペーパー、ビニール袋なども用意して下さい。ウンチをさせるために散歩に
でるクセをつけると雨などの天候不順時に苦労しますので、ウンチはなる
べく家庭内の決められた場所でさせるようしつけたほうが良いでしょう。 |
グルーミング用品 |
ブラシや犬用歯ブラシ、毛のもつれをほぐす道具などもあると便利です。 |
TOP
|
■ 子犬の一年(タイムテーブル) |
|
子犬の生後1年間のタイムテーブルです。
ただし、このタイムテーブルは、あくまでも目安として使用してください。 |
月齢 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
届け出 |
・ |
・ |
・ |
←→
A |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
検便(駆虫) |
・ |
1回目 |
・ |
2回目 |
・ |
3回目 |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
食事 |
←─
B |
→←→
.. C |
←─
D |
──
D |
──
D |
─→
D |
←─
E |
─
E |
─
E |
─
E |
─
E |
→
E |
予防接種 (ワクチン) |
・ |
←─→
1回目
F |
←→
2回目
F |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
狂犬病 予防接種 |
・ |
・ |
・ |
←─
G |
──
G |
──
G |
──
G |
─
G |
─
G |
─
G |
─
G |
─
G |
去勢・避妊 手術 |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
←─
H |
─
H |
─
H |
─
H |
─
H |
→
H |
交配期 (発情開始) |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
←─
雄雌共 |
─
|
─
|
─
|
→
|
・ |
歯のチェック |
・ |
・ |
・ |
←─
永 |
──
久歯が |
─→
生える |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
しつけ |
・ |
・ |
←─ |
── |
─→ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
|
A : 生後3ヶ月以上の子犬は入手から30日以内に
市区町村役場の保健衛生課に届ける。
B : 授乳期 、生後42日は母乳または代用乳
C : お湯でやわらかくしたフードを与えて下さい。
D : 1日3回できるだけドライのままで与えて下さい。
E : 1日2回決められた時間に与えて下さい。
F : ワクチン
( ジステンパー、伝染性肝炎、レプトスピラ、パルボ、パラインフルエンザ)
G : 生後3ヶ月以上毎年1回接種
H : 7ヶ月以降必要に応じて実施。
( 特に避妊は、1回目の生理が終わったら実施すると良い。) |
TOP
|
■ 犬のライフサイクル |
|
 |
状態 |
食 事 |
その他 |
誕生 |
母犬の妊娠から約9週
間で誕生します。 |
誕生から約6週間は
母乳で育てます。 |
 |
生後3週間 |
目が開くようになります。 |
 |
 |
生後6週間 |
乳歯がはえそろいます。
離乳を開始します。 |
1日3〜4回に分けて
幼犬用のドライフードを
お湯でふやかして
与えます。 |
 |
生後3ヶ月 |
 |
幼犬用のドライフードを
なるべくドライのまま与
えます。 |
第1回目予防接種。
しつけの開始。 |
生後4ヶ月 |
永久歯がはえはじめ
ます。 |
歯のはえ変わりで、
ドライフードが食べ
づらい時は、お湯で
ふやかして与えます。 |
第2回目予防接種。 |
生後6ヶ月 |
永久歯にはえ変わり
ます。産毛が成犬の
毛に変わります。 |
 |
 |
生後7ヶ月 |
 |
1日2回に分けてドライ
フードを決められた時間
に与えます。 |
去勢・避妊手術
(必要に応じて) |
1歳 |
成犬になります。
下あごの門歯が減り
はじめます。 |
1日1〜2回に分けて
ドライフ−ドを与えます。
ドライフードは成犬用の
ものに変えます。 |
 |
1歳6ヶ月 |
雌犬の出産がはじま
ります。 |
妊娠中の母犬には、
栄養価の高いフードを
与えて下さい。 |
 |
5歳 |
犬歯が衰えはじめます。 |
 |
 |
7歳 |
下あごの門歯がすり
減ります。雌犬は繁殖
の限界になります。 |
老犬用のドライフードに
変えます。 |
 |
10歳 |
上あごの門歯もなく
なります。 |
ドライフードが食べにくい
場合は、お湯でふやか
して与えます。 |
 |
|
TOP
|
■ 犬の標準体重 |
|
犬 種 |
成犬オス(Kg) |
成犬メス(Kg) |
アイリッシュウォータースパニエル |
27.0 |
27.0 |
アイリッシュウルフハウンド |
54.5 |
40.9 |
アイリッシュセッター |
27.0 − 30.0 |
25.0 − 27.0 |
アイリッシュテリア |
12.2 |
11.3 |
秋田犬 |
45.0 |
37.5 |
アフガンハウンド |
27.0 − 32.0 |
23.0 − 30.0 |
アメリカンコッカースパニエル |
11.0 − 13.0 |
11.0 − 13.0 |
アラスカンマラミュート |
38.0 − 56.0 |
38.0 − 56.0 |
イタリアングレーハウンド |
2.7 − 4.5 |
2.7 − 4.5 |
イングリッシュコッカースパニエル |
12.7 − 14.5 |
12.7 − 14.5 |
イングリッシュセッター |
20.4 − 30.0 |
23.0 − 27.5 |
イングリッシュブルテリア |
18.0 − 23.0 |
18.0 − 23.0 |
ウエストハイランドホワイトテリア |
8.0 − 9.0 |
7.0 − 8.0 |
ウェルシュコーギー(カーディガン) |
9.1 − 11.8 |
9.0 − 10.0 |
ウェルシュコーギー(ペンブローグ) |
10.0 − 12.0 |
10.0 − 11.0 |
エアデールテリア |
20.0 − 23.0 |
20.0 − 23.0 |
エルクハウンド |
23.0 |
32.0 |
オーストラリアンテリア |
6.5 |
6.5 |
オールドイングリッシュシープドッグ |
27.0 − 41.0 |
23.0 − 270.0 |
甲斐犬 |
9.4 − 18.8 |
9.4 − 18.8 |
紀州犬 |
15.0 − 20.0 |
15.0 − 20.0 |
キャバリアキングチャールズスパニエル |
5.4 − 8.1 |
5.4 − 8.1 |
キングチャールズスパニエル |
3.6 − 6.3 |
3.6 − 6.3 |
クランパースパニエル |
25.0 − 32.0 |
20.0 − 27.0 |
グレートデーン |
54.0 〜 |
46.0 〜 |
グレートピレニーズ |
50.0 〜 |
40.0 〜 |
グレイハウンド |
30.0 − 32.0 |
27.0 − 30.0 |
ケアンテリア |
6.0 − 7.5 |
6.0 − 7.5 |
ケリーブルーテリア |
15.0 − 17.0 |
16.0 |
コリー |
20.5 − 29.5 |
18.0 − 25.0 |
ゴードンセッター |
29.5 |
25.5 |
ゴールデンレトリーバー |
31.7 − 36.3 |
27.2 − 31.7 |
サモエド |
20.5 − 25.0 |
16.0 − 20.5 |
シーズー |
4.5 − 8.1 |
4.5 − 8.1 |
シェットランドシープドッグ |
8.0 − 10.0 |
8.0 − 10.0 |
柴犬 |
7.0 − 10.0 |
7.0 − 10.0 |
シベリアンハスキー |
20.0 − 27.0 |
16.0 − 23.0 |
シュナウザー |
16.0 − 20.5 |
16.0 − 20.5 |
シュナウザー(ジャイアント) |
41.0 − 50.0 |
41.0 − 50.0 |
シュナウザー(ミニチュア) |
7.0 − 8.0 |
7.0 − 8.0 |
ジャーマンシェパードドッグ |
34.0 − 38.5 |
27.0 − 32.0 |
ジャーマンポインター(ショートヘアー) |
25.0 − 32.0 |
20.0 − 27.0 |
ジャーマンポインター(ワイアーヘアー) |
25.0 − 34.0 |
20.5 − 29.0 |
スカイテリア |
11.3 |
10.5 |
スコッチテリア |
8.5 − 10.5 |
8.5 − 10.5 |
セントバーナード |
73.0 − 78.0 |
63.5 − 73.5 |
ダックスフンド |
9.0 − 12.0 |
9.0 − 12.0 |
ダックスフンド(ミニチュア) |
4.5 |
4.5 |
ダルメシアン |
27.0 |
25.0 |
チベタンテリア |
11.0 − 13.5 |
11.0 − 13.5 |
チャウチャウ |
23.0 − 32.0 |
18.0 − 32.0 |
チワワ |
2.7 |
2.7 |
チン |
1.8 − 3.2 |
1.8 − 3.2 |
ドーベルマン |
34.0 − 41.0 |
29.5 − 36.0 |
土佐犬 |
67.0 |
67.0 |
日本スピッツ |
9.0 − 11.0 |
7.0 − 9.5 |
ニューファウンドランド |
64.0 − 69.0 |
50.0 − 54.0 |
ノーフォークテリア |
6.0 |
6.0 |
バセットハウンド |
18.0 − 27.0 |
16.0 − 23.0 |
バセンジー |
11.0 |
9.5 |
パグ |
6.3 − 8.1 |
6.3 − 8.1 |
パピヨン |
1.5 − 2.0 |
2.0 − 3.0 |
ビーグル |
13.0 − 16.0 |
11.0 − 13.0 |
ビション・フリーゼ |
8.0 − 9.0 |
7.0 − 8.0 |
フォックステリア(スムーズ) |
7.3 − 8.3 |
6.8 − 7.8 |
フォックステリア(ワイアー) |
8.3 |
8.3 |
フレンチブルドッグ |
12.7 |
10.9 |
ブリアード |
36.0 − 41.0 |
32.0 − 36.0 |
ブルドッグ |
25.0 |
22.7 |
ブルマスティフ |
50.0 − 59.0 |
41.0 − 50.0 |
プードル(スタンダード) |
9.0 − 13.5 |
9.0 − 13.5 |
プードル(トイ) |
3.5 − 5.5 |
3.5 − 5.5 |
プードル(ミニチュア) |
5.5 − 7.0 |
5.5 − 7.0 |
プーリー |
13.0 − 15.0 |
10.0 − 13.0 |
ベアーデッドコリー |
20.5 − 25.0 |
18.0 − 27.0 |
ベドリントンテリア |
8.3 − 10.4 |
8.3 − 10.4 |
ペキニーズ |
5.0 |
5.5 |
ボーダーコリー |
19.0 − 24.0 |
18.0 − 22.0 |
ボクサー |
30.0 − 32.0 |
25.0 − 27.0 |
ボストンテリア |
4.5 − 11.0 |
4.5 − 11.0 |
ボルゾイ |
32.0 − 39.0 |
23.0 − 32.0 |
ポインター |
23.0 − 25.0 |
23.0 − 25.0 |
ポメラニアン |
1.8 − 2.0 |
2.0 − 2.5 |
マスティフ |
57.0 − 89.0 |
57.0 − 89.0 |
マルチーズ |
2.0 − 4.0 |
2.0 − 4.0 |
ミニチュアピンシャー |
3.0 − 4.0 |
3.0 − 4.0 |
ヨークシャテリア |
〜 3.0 |
〜 3.0 |
ラブラドールレトリーバー |
27.0 |
25.0 |
レイクランドテリア |
7.7 |
6.8 |
ローデシアンリッジバック |
34.0 − 38.5 |
29.5 − 34.0 |
ロットワイラー |
45.5 − 54.5 |
36.0 − 41.0 |
ワイマラナー |
25.0 − 30.0 |
20.0 − 25.0 |
|
TOP
|