エゴツルクビオトシブミ

解説
[和名]
エゴツルクビオトシブミ
[学名]
Cycnotrachelus roelofsi
オトシブミ科
オトシブミ族
体長:6.0-9.5mm
分布:北本四九対
寄主:エゴノキ,ハクウンボク
解説
体全体がツヤのある黒です(腹部腹板の側縁に赤みあり).
雄の首は細長く伸びています(生態写真は雄).
雌はヒメクロオトシブミの東海関東型(黒色型)に似ていますが,下図のように本種では頭の後ろがなだらかに細まっています.

エゴノキ以外の葉でユリカゴを作る事は少ないのですが,ハクウンボクの大きな葉を使うこともあります.
ページの最初へ
トップページへ