コブオトシブミ

解説
[和名]
コブオトシブミ
[学名]
Phymatapoderus latipennis
オトシブミ科
オトシブミ族
体長:6.0-7.5mm
分布:北本四九
寄主:ヤブマオ,コアカソ等のイラクサ科
解説
体はツヤのある黒で,脚が黄色です(後腿節端は黒).
色彩はヒメクロオトシブミの西日本型(黄腹型)と似ていますが,本種には翅鞘左右中央に大きなコブがあります.このようなコブがあるのは日本産では本州とヒメゴマダラオトシブミだけです.
わりと暗く湿ったところにいる種類です.
北海道のものをオオコブオトシブミ,本州以南のものをヒメコブオトシブミとして区別することがありますが,明かな根拠はありません.
ページの最初へ
トップページへ