シマイクビチョッキリ

解説
[和名]
シマイクビチョッキリ
[学名]
Deporaus insularis
チョッキリゾウムシ科
イクビチョッキリ族
イクビチョッキリ亜族
体長:3.1-4.6mm
分布:屋,奄,縄
寄主:ウラジロガシ,マテバシイ
解説
黒と黄褐色のパターンで,中型のイクビチョッキリです.
翅鞘は縁だけ黒いことと全体が黒いことがあり,地域によって一定する傾向があります.屋久島のものはやや大型で翅鞘が黒く,背中の微毛がよく目立ちます.

葉脈に産卵し,葉身の基部で切り落とします.
ページの最初へ
トップページへ