オオメイクビチョッキリ

解説
[和名]
オオメイクビチョッキリ
[学名]
Deporaus hartmanni
チョッキリゾウムシ科
イクビチョッキリ族
イクビチョッキリ亜族
体長:3.8-4.5mm
分布:本九
寄主植物:クリなど
寄主昆虫:ゴマダラオトシブミなど
解説
全体黒色の中型のイクビチョッキリです.背面は毛が目立ち,目が大きいのが特徴です(写真は雌の頭部).

この種はオトシブミ類がクリなどに作ったゆりかごに産卵するようです.幼虫は少なくとも始めのうちは潜葉虫です.

ページの最初へ
トップページへ