思ったことを 書きなぐったものなので 読む方によっては不愉快に?
なるかもしれません くれぐれもお食事前には読んではいけません d(ー.ー )
『うちの猫』シリーズは随分前に書いたものですので日付はつけていませんm(_ _)m
☆ うちの新猫 ☆ 2007.5.22
季節の変わり目抜け毛が激しいので
何気に龍乃進に掃除機をかけてみたら
なんと 気持ちよかったらしい・・・
それから 毎日掃除機をかけてくれとうるさい
両手で誘導されます 離してくれません
本当に龍は変な猫です
☆ うちの新猫 ☆ 2007..3
ゲームをはじめると かならずやってきて
画面を見せろと本体を奪い取られる
ゲーム自体は何でも良いみたいだけど
川島教授が笑うと猛猫パンチ炸裂
何が気に入らないのやら?
☆ うちの新猫 ☆ 2007.2.3
節分=悪魔のような鬼の目"魔目〔まめ〕"に
めがけて豆を投げれば"魔滅〔まめ〕"
すなわち魔が滅するという意味がある
さぁ お豆投げてください
☆ うちの新猫 ☆ 2006.12.15
リモコンのねずみを二匹で散々いたぶりまわし
とうとう動かなくなってしまった・・・
あきらめて 二匹並んでフテ寝?
寒くなると見られる 猫だんご
☆ うちの新猫 ☆ 2006.7.25
玄関ドアに『蚊よけ』 ならぬ 『猫よけ』をつけた
が・・・・・・・・
なんで 龍乃進が外にいるわけ?
楽しそうに 這いつくばって下をくぐりぬけてる
せっかくつけた猫よけが おもちゃに・・・(-_-;)
☆ うちの新猫 ☆ 2006.4.10
慎之介の大好物
うどん・ラーメン・そうめん・パスタ・・・
とっても麺食いなのです
でも 一番の好物はチョコレート
☆ うちの新猫 ☆ 2006.3.10
エルモと一緒?
お腹を押すとエルモがブルブルしながら笑い出すのが
気に入らないのか?親の敵のように攻撃!!
かならず 慎之介に怒られた後に エルモをいじめに行く
我が家には エルモの笑い声は叫びとしか
聞こえないのであった・・・・・
☆ うちの新猫 ☆ 2006.1.17
龍乃進のあまりの悪行にお説教・・・
☆ うちの新猫 ☆ 2006.1.7
このところ異常に冷えますね
☆ うちの新猫 ☆ 2005.12
掟
この順番だけは譲りません
年功序列 ?☆ うちの新猫 ☆ 2005.12
心優しいお兄ちゃん
いつもおやつの時には
怒ることもせず順番を待っている兄!龍乃進が満足して さぁ自分の番です
無い・・・・・ 無いやん。。。
☆ うちの新猫 ☆ 2005.11.13
次の人へのエチケット?
三角折でもしようとしたが失敗?龍乃進がトイレを使うと トイレットペーパーが
このような状態に・・・床は ちび黒サンボごっこ のお陰で
すでにボロボロ(´△`)アァ―☆ うちの新猫 ☆ 2005.10.1
海が好きU
今日は風呂場から海を監視します
釣り人がおいしそうなお魚を・・・
☆ うちの新猫 ☆ 2005.9.5
海が好き〜
龍君はとにかく 海が好き
男らしく?窓辺から海を監視します
今日は嵐なんで監視も慎重に?
☆ うちの新猫 ☆ 2005.8.26
天袋ならぬ 猫袋?
奥に慎之介がいるんです
すき間風が心地よいらしい・・・ボロ屋でよかった?
☆ うちの新猫 ☆ 2005.8.26
引っ越して まだ2ヶ月というのに 障子は穴だらけ
猫穴を勝手に作る龍乃進
しかも 日に日に穴は増える一方(〃´o`)=さすがに障子を張り替えました
今度は空けられる前に 猫穴作っときました今のところ 新たな猫穴は作られてません
☆ うちの新猫 ☆ 2004.6.1
引越しの日
車の助手席に ゲージを乗せて3時間のドライブ
最初の15分は 二匹で大合唱 まるで誘拐されたのごとく鳴き叫ぶ【><。】
15分後には 龍乃進はあきらめて さっさと寝てしまったのに
慎之介は相変わらず叫び続け 挙句の果ては龍乃進にしがみつきながら鳴く 叫ぶ・・・
慎之介につぶされながら 耐え忍ぶ龍乃進 これは兄弟愛?
☆ うちの新猫 ☆ 2005.4.?
義理の兄弟といえども・・・
![]()
![]()
☆ うちの新猫 ☆ 2005.1.20
一歳を過ぎたというのに耳の大きさが
まだまだ赤ちゃん顔だ
☆ うちの新猫 ☆ 2005.1.20
見つめあう二人・・・眠たい時はとても愛らしい〜
☆ うちの新猫 ☆ 2004.11.25
龍乃進の新しい遊び ちび黒サンボごっこ?
ヒモをくわえて便器のまわりを走り回ります ちょうどヒモの端が追いつきそうで追いつけないようで
そのスリルに魅了された彼は狂ったように走ります(・_・?)
疲れたらトイレの中でお昼寝・・・・起きたら またもやクルクルクルクル〜この行動を始めて1ヶ月になるが 飽きもせずクルクルクルクル〜〜
慎之介がトイレができずに怒っても クルクルクルクル〜〜〜〜トラはバターになったけど 龍乃進ははて?なにになるのやら???
慎之介 トイレを覗く・・・
「あのぉ〜使いたいんですけど・・・」 ?
☆ うちの新猫 ☆ 2004.10.14
キャットタワー
前のがボロくなったので変え買えた新しいキャットタワー
慎之介が少〜し興味をもって登ったのはいいけど丸い穴に
体がつかえて大騒ぎ・・・・・
頭がやっと入るぐらいなのに どうして入ったの?謎?
☆ うちの新猫 ☆ 2004.10.13
随分大きくなったでしょ
体は大きくなってもやることはまだまだ赤ちゃん
相変わらず慎之介に怒られっぱなし
でもご飯の時は仲良く二人で食べます
☆ うちの新猫 ☆ 2004.8.30
猫のおもちゃ
気がつくと増えてる(-_-;)
うちは かごにまとめて収納・・ ・・が勝手に持ち出して遊んでそのまま部屋のそこら中に放置(~ヘ~;)
毎日『使ったら片付ける!!』と愚痴をこぼしながら 片付けていたところ 気がつくと自分でかごの中に・・・・?
最初はもちろん偶然に籠に入っているんだろうと思っていたが そうではないようで いやぁ〜ビックリ
犬にはかなわないと思うけど 猫もまんざらじゃないっすちなみに うちの子達は ねずみのおもちゃを投げたら 全速力で取りに行って また私のところにもってきます
どこの 猫もするのかしら??? 賢〜いと思う私は やはり親バカ``r(^^;)ポリポリ
☆ うちの新猫 ☆ 2004.8.15
龍乃進の玉取り 18000円也
術後すでに3週間が経過 異常なし!
朝預けて夕方お迎え この間 慎之介が家中をくまなく 龍乃進を探しておりました
帰ってきても 一日寝ている龍乃進を チョコチョコと 顔を覗きに行く 慎之介
日ごろけんかばっかしているのに やっぱ気になるのねぇ〜 (∩.∩)
最近の龍乃進のお気に入りの場所
ただ見ているだけ。。。
☆ うちの新猫 ☆ 2004.8.1
猫の嗜好・・・Ver2
慎之介は 赤ちゃんの時から牛乳が嫌い しかし 龍乃進は大好物
慎之介はほうれん草が好き 一番の好物は甘い物
お友達のロシアンはお魚嫌い 日本の常識では 『♪お魚くわえたドラ猫♪〜 』であるはず
生まれが違うとやはり嗜好も違うらしい
今のところ 甘いものが嫌いと言う猫は聞いたことがないかな?
☆ うちの新猫 ☆ 2004.7.20
龍乃進のサンド・レス トイレトレーニング完了!\(*^▽^*)/!
と喜びたいところなのですが 便座の上におつりが。。。。。
『ちゃんとできたよ 』と自慢げ『フィンニャ〜〜』
きちんと トイレでしているのには違いないから怒れません(^_^;)
そのうち 体も大きくなってくるしぃ〜 大丈夫よねぇ 長い目で見てあげましょう思ったよりも早く龍乃進が覚えたことに 正直ビックリ! そして 次なる野望がメラメラ・・・・・
流してくれるととっても助かるんだけど〜〜〜
しかし そうなると健康管理のバロメーターが見れないのですねぇ〜
難しい選択ですわ というか流すことを覚えたとしても 水遊びに没頭されるのも困る...(>_<)
やはり叶わぬ願いであるべきかも???
☆ うちの新猫 ☆ 2004.7.9
龍乃進のサンド・レス トイレトレーニング開始!!
気合を入れて 開始したのに本人上で寝てるし(。><)ぐぅ~~
何が心地よいのか???自分の香り?に酔いしれてる???
人間様の 水洗トイレで用を足してくれるのは 本当ありがたいことであります
トイレの取り合いは もちろんあります(~_~;)
我が家の掟? 先に座ったもの勝ち こういう時 ご老体慎之介は 俊敏になるのでありました。。。
慎之介の場合 すんなりと覚えてくれました・・・が 龍乃進は なんだか手ごわそう(~_~;)歳をとった猫であっても 8割はすんなり成功するらしいのであります
2割に入らないように 頑張ってくれればいいけど...ε=( ̄。 ̄;)
☆ うちの新猫 ☆ 2004.6.27
慎之介はご老体 おもちゃを見せても そ知らぬ顔・・・・・
だった はずが 龍乃進がおもちゃで遊んでいるのを見て 刺激されたか?一緒に遊ぶようになってきた
赤ちゃんフードを食べている慎ちゃん パワー全開!
☆ うちの新猫 ☆ 2004.6.20
しかし まったく気があわないわけでもない様子
鼻を突き合わせている時もある 最近では 体が触れない程度の距離で お昼寝もしばしば
慎之介が怒ると 龍乃進はおなかを見せて
『ごめんなニャ〜』
慎ちゃんが目をそらせた隙に
足にかぶりつく・・・・猛猫パンチ・・・・
『ごめんなニャ〜』・・・・
猛猫パンチ・・・・・・・・
仲がよいのか?
ただのじゃれあいと流していいのか┐( ̄へ ̄)┌
☆ うちの新猫 ☆ 2004.6.15
猫達はすぐに仲良くなり 毛づくろいをしあうものだと思っていたけど
そんな姿は いつになったら見られることやら...ε=( ̄。 ̄;)
龍君は 毎日 遊んでもらおうと慎之介を追いかけまわす・・・・
何度 慎之介に猫パンチをもらっても 追いかけまわす・・・・慎ちゃんは すでに ご老体 赤子の相手もしてられない
しかし 毎日追いかけられる。。。。。
走りつかれて倒れこむと しっぽをおもちゃにされる (T_T)
☆ うちの新猫 ☆ 2004.6.3
我が家に 赤ちゃん猫がやってきた
店頭で抱かせてもらった時に おとなしくゴロゴロと 喉を鳴らせている姿に
『めずらしいですね この子抱っこされるの凄く嫌がるんですけど』
ショップの人の一言が・・・・・
やられたり(-_-;) あの時はタダ 眠かっただけだったんだ あれ以来抱っこなんてさせてくれない私は 猫を飼ったのは慎之介がはじめて 猫=慎之介 という定義が ガラガラと崩れていく・・・・・・・・・・
いくら 子供だといっても こんなに走り回る生き物だとは知らなかった
慎之介は手のかからない子だったんだと 思い知る
最初に
猫というモノは 体調と整えるために
時々 食べたモノを 吐き出すという習性があります
そこで うちの猫ですが とっても掃除がしにくいところにしてくれます
たとえば 玄関の靴箱の上から 傘立てめがけて おゲロ
タンスの上からの おゲロ
買ったばかりのソファの上に ・・・
極めつけが 周りゲロです
自分の周囲180度に おゲロをして動くに動けず固まっていたりします
いったい あやつらはなにを考えているのでしょうか (-_-;)
◆ うちの猫 2 ◆
うちのブーちゃん(本名 慎之助 日本猫キジトラ)は
三度の飯よりも コロコロ が大好き!!
絨毯の毛埃などを取る 粘着性のあるロールタイプのモノ
そう あの コロコロです
あれを持つと どこからともなくすっ飛んできて
"早く やっとくれぇ〜"と せがみます
コロコロ コロコロ コロコロ コロコロ・・・・
調子に乗るといつまでも "もっと じでぐれぇ〜"と
うるさいったら ありません
初めてこのことに気づいたときに 面白がって
やっていたら しっぽの付け根に
ハゲが出来てしまいました (^O^)HAHAHAHA!!!
一度 お宅の猫にもしてみて下さい
◆ うちの猫 3 ◆
猫達が 深い深い眠りにつく今日この頃
そうなんですよ 少し寒くなってきた この時期からなんです
うちの ブーちゃん(本名 慎之助 日本猫キジトラ)が
お帰りなさいの挨拶も忘れ ベットの中で眠りこけるのは・・・
こそこそっと ベットの横へ行き そっ〜と 布団をめくってみると
朝 私が 出かけていったときと同じ体勢で どべっと
あやつはいるのです
ご主人様のご機嫌なときは それまでなんですが
ご機嫌が悪いと ついついボヤいちゃいます
"猫はいいよね 一日中ボケッとできて"
"ねぇ 一日ぐらい私の代わりに働いてきてよ"
と・・・・・・・・・・言うのは私だけでしょうか (-_-メ)
◆ うちの猫 4 ◆
子猫の時に 親猫から放してしまうと
眠くなった時に ついつい猫達は無意識のうちに
揉み揉み行動と言う行動に走ってしまいがち・・・・
お洗濯したての洗濯物の上に乗っては 揉み揉み (・・;)
クッションの上で 揉み揉み (ーー;)
ベットの上でも 揉み揉み (-_-;)
挙げ句の果てには 人の膝の上で爪を立てながら 揉み揉み (;_;)
うちの ブーちゃん(本名 慎之助 日本猫キジトラ)は
2歳になるまで スリッパ(ムートン)が無くては
寝れない とんでもない奴でした
眠りにつくまで 彼はひたすら 偽物スリッパおっぱいを
チューチューと音を立て吸いながら 揉み揉み
来る日も 来る日も 揉み揉み 揉み揉み
たまたま機嫌の悪かった私 " いい年をして " の
その一言に 深く深く傷ついた彼は それ以後
二度としなくなりました・・・・ご主人 すこ〜し 反省(>_<)
◆ うちの猫 5 ◆
あやつらは やっぱり人間の言葉が わかってるんだ!!
都合の悪い時は "ボク ヨク ワカラナイ "と哀れな目つきをする
な・の・に 自分の悪口を言われているときは 後ろを向きながらでも
耳だけが くるりとこちらの方を向いている (ーー;)
人の顔色を 完全に無視し やりたい放題している
・・・・・・・ かのように見えて 実はしっかり見ていたりする
何かに驚いて大声を出すと 一目散に飛んできて
"なにや! なにや! かぁちゃん なにがあったんや!!"と
頼もしい目をしてくれるし(But! 彼の腰は少し引けている)
ちょっとブルーになって 泣いているときには
わざとらしくないように そっと側にきて黙って体を寄せてくる
よく考えてみると 結構 けなげである ウンo(^-^)o
今日の夜食は お魚を焼いてあげよう
◆ うちの猫 6 ◆
なぜ 彼達は夜も更けてきた頃 走り出すんでしょうか? (ーー;)
この症状は 家猫に多いそうです
やはり ストレスというモノなのでしょうか・・・ねぇ??
これでもかというぐらい 狭い我が家を全力で
走り回り 心臓が潰れるんじゃないかなとこちらが
心配するほど ぜぇぜぇやっている (-_-;)
走り終わってからバタンと横になる姿を はたから見てて
"それって ブーちゃん 空しくないの??"
の お返事は "むにゃ〜ん"と言う 声にならない声
いったい彼は いくつまで 深夜の暴走を続けられるのでしょうか?
うぅ〜ん 謎・・・・・・・・・・・・・・・(-_-メ)
◆ うちの猫 7 ◆
各家庭でかなりの差があると思う 猫のおトイレ
唯一 うちのブーちゃんが賢いところは
人間様のトイレできちんとできること (^^)
臭いもほとんどないし 流すだけとあって 手間いらず
旅行に行く時 お友達に頼むのもまだ頼みやすい
砂・ペーパー代もかからない といいことは沢山あるのですが
やはり 悪いところもあります
◎ 朝一 トイレの取り合い
(人が行こうとすると必ず 勝ち誇った顔で先に飛び乗る)
◎ 便座カバーがすぐにボロくなる
(カバーの上で カキカキをするので)
◎ やった後に 流さない
(教えなかった 私が悪いかな・・(ーー;))
◎ 人がトイレに入っていても平気でノブをあけて入ってくる
(開けることはできても 閉めない 失礼な奴)
ブーが年を取って飛び乗ることができなくなったとき
うちのトイレには 階段が設置されているんだろう きっと・・・
◆ うちの猫 8 ◆
ご機嫌のよいとき 気持ちいいとき 猫はゴロゴロ喉を鳴らすと言われます
ブーちゃん(本名 慎之助 日本猫キジトラ)が
頭をスリスリさせてくるので まずはお返しに頭をナゼナゼ (^。^)
今度はおなかをスリスリ お返しに おなかをナゼナゼ
ゴロゴロゴロゴロ スリスリ ナゼナゼ スリスリ ナゼナゼ・・・
・・・・・・・・・ガブゥ (*_*) 噛まれた
この症状は 去勢している猫に 多いらしい
人間の勝手で虚勢せれているんだから ここは押さえて押さえて
ブーちゃん気を取り直して 頭をスリスリ ご主人様 無視(- -メ)
あきらめの悪いブーちゃん スリスリスリスリスリスリスリスリスリ
ご主人様 完全寝たふり・・・・・・・・・・・・・ガブゥ (*_*)
今度は 耳を 噛まれる ・・・・・(>_<)
私が無視を続けると 決まって彼は 耳を攻撃してくる
しかし 耳の時は 多少気を使ってくれているらしい
それでも 寝たふり・・・・・・・・のつもりが気がつけば朝
私の枕元には ブーからの貢ぎ物(彼のおもちゃ)が
どっちゃり これでもかというぐらい 置いてある
きっと これが 彼なりの流儀なのだろう
◆ うちの猫 9 ◆
世の飼い主さん達が 今の猫達に出会った大半は
捨てられていた猫と目と目があってしまった・・・・
気が付けば我が家に 猫がのさばっていた・・・に違いない
ゴールデンウィークの真ん中あたりの雨の降る日
当時は 真ん前が公園という場所に住んでいた・・・のが運の尽き(ーー;)
一日目 子猫の鳴き声が聞こえてきて気にはなっていたんだけど
いつも 数時間で拾われていくので 気にもせず
二日目 朝からやはり 猫の鳴き声
その日もシトシト雨降り
二日目夜 だんだん小さくなる子猫の鳴き声に傘をさして探索
声がかなり小さくなっているせいで なかなか見つけられない
溝(ドブ)の中でブニュッとはまっている物体発見 (^o^)/
◆ うちの猫 10 ◆
とりあえず 雨宿りさせて と思い拾い上げると片手に乗るハンディサイズ
きれいに洗って さてご飯やって・・・・・・・・・が 食べない(-_-メ)
それじゃ 牛乳だ・・・・・・・・・・・・・・・・が 飲まない(-_-メ)
次の日 ペットショップが開くのと同時に"猫ちゃん用粉ミルク"と
"赤ちゃんペット用哺乳壜"を買ってきて さぁさぁさぁ
これでどうだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・が 飲まない(-_-メ)
とっておきの猫ちゃん離乳食・・・・・・・・・・・が 食べない(-_-メ)
お母さん お手上げ状態 \(- -)/
この子は このまま餓死してしまうんだ・・・・・・(;_;)
悩んだあげく(?) 当時はやっていた"チーズ蒸しパン"を
"今 ちまたで 一大ブームの代物なんだよ"と
やってみた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・食ったo(^-^)o\(^O^)/
それから一ヶ月間 彼は水とチーズ蒸しパンのみで育った とってもよく育った
医者からは "ダイエットしなさい"といわれるまで 育った
◆◇◆◇◆ うちの猫 11 ◆◇◆◇◆
猫は 袋が大好き!!
とにかくうちのブーちゃんは狭いところがお好き・・・
袋を見つけると 袋の大きさはそっちのけ 自分の頭が入らなくても
ひたすら頑張る 頭を袋につけてそのまま前進!!!!!!!!
最後には壁にぶち当たり めまいを起こす (ーー;)
狭いところと言えば ご主人様のジャージのズボン (^o^)/
まずは ウエスト部分から進入・・・太股部分をすぎたところで
ご自慢のデッパラが邪魔をして すこし モタつく・・・
それでも ころ良いふくらはぎまで前進!!
足首から 鼻先が出る位置までくると 納得 (^。^)
そこで ひとりゴロゴロ ゴロゴロ ゴロゴロ。。
おかげで 私のスウェットは おニュウから1週間ほどで
ふくらはぎ部分と太股部分の幅が 一緒になります
◆◇◆◇◆ うちの猫 12 ◆◇◆◇◆
猫の嗜好・・・・? 一般的にはお魚と言われています
もちろんブーちゃんもお魚は大好きです
たまに煮干しをあげるときれいに頭だけ残して
食べてくれます・・・・その残骸はちょっと不気味 (-_-;)
でも それよりも大好きなのはチョコレート・・v(^_^)v
そのほかにも ほうれん草のおひたし・お煎餅・餅・ケーキ・あずき
ゆうまでもなく チーズ蒸しパン・・・etc
なかでも アンブレラチョコは大の好物
ひたすら舐める・・・とにかく舐める
持っている私が根を上げるまで舐め続けます
猫ってこんなもんなのかな???
夕食にお魚があるときは 思いっきり姿勢良くお座りをして
おこぼれに ありつくまでじっと我慢の子です
今まで犬しか飼ってきたことがないので
はっきり言って 育て方を間違ったかもしれない
◆◇◆◇◆ うちの猫 13 ◆◇◆◇◆
この季節になると 出かけるときには忘れずにのエチケットブラシ
うちのブーちゃんの毛は非常に多い。。。
それに よく抜ける おかげで我が家では
コロコロとモップがないと生きていけない
黒の服を着て 部屋でコロコロをかけて 玄関まで歩いていく
表に出ようと思う・・・と すでに毛が付いている・・・・(`ヘ´)
もしかすると 奴の毛は 生きているんじゃないかと思ってしまう
ペット用のラバーミトンと言うモノを初めて使ったときは
ビックリ (*_*) 予想に反してよく取れる
2〜3回するだけで スーパーでくれるビニール袋一杯分になる
これで クッションでも作れば間違いなく純毛だ と 面白がってしていると
(本人もかなり気に入っていた)終わったころには
一回り小さくなった 奴がいた
言うまでもなく所々 うすピンク色に輝く地肌が見えていた
◆◇◆◇◆ うちの猫 14 ◆◇◆◇◆
動物達には 予知能力があるということはよく言われることです
実際 あの 神戸の震災の前に野良犬達が大阪向けて行進
それも 子犬を囲むように成犬達が輪になっていた話は 有名です
(大阪でだけ有名かもしれない m(__)m)
私も あの二日前に山から狸の親子がゾロゾロと降りてくるのを
高速道路・中国道で見かけました その時は鹿まで見かけました(*_*)
で その時ブーちゃん(本名 慎之助 日本猫キジ♂玉無し )は
いつもと変わらず ご主人の横で大の字になって 爆睡 B
地震が始まったとき彼は逃げることもせず 固まっている・・・
地震がおさまった時 やっと動き始めた けど・・ 腰が抜けている (-_-;)
その後 どんな小さな地震がきても その度に彼は腰を抜かす
◆◇◆◇◆ うちの猫 15 ◆◇◆◇◆
世の猫達は お風呂にはいつ入っているのだろう???
聞いた話によると 猫達はあまり水を好まないそうな・・・(ーー;)
うちのブーちゃんは私の無知から始まった 風呂好きである v(^_^)v
そもそも 猫だけを洗うというのがめんどくさかったのと
後追いが非常に激しく(親父になった今でも)お風呂になんか
入っていると ドアをこじ開け入ってきてしまう
そこで 手のひらサイズの赤ちゃんの時から
一緒にお風呂にはいるようになった(と言うか湯船に掘り投げていた)
赤ちゃんの時は 毎日入れても 拭くのも乾かすのも
短時間ですむので苦にはならなかった・・・・が 今は
でかいとあって一苦労 そのせいでだんだん入れなくなってきた
ご主人様が 体・頭を洗っている間は 一人 悠々と湯船で
猫カキをしながら ぐるぐると泳いでいる
単に彼は 水が好きなだけかもしれない
トイレの水を流すと飛んできて 手で水をすくって遊んでいる
コップに変わった飲み物を入れて 放置していると
手を突っ込んで 味見をしている (-_-;)
世の中には もっと変な猫がいるのかしら・・・???