【支部研修会のご案内】 |
下記研修会につきましては、日時のご都合が合いましたら、ぜひ開局・病診・勤務会員を問わず府薬会員の多数の方々にご聴講いただきますようご案内いたします。 |
|
平成18年度 |
|
|
|
|
|
|
≪支部薬剤師会主催研修会≫ |
開催日時 |
場 所 |
研修会名、演題、 |
主催者 |
単位 |
支部薬剤師会会員以外の参加条件と申込方法 |
講師(敬称略) 等 |
(連絡先TEL) |
3月31日(土) |
淀川区民センター |
淀川区薬剤師会研修会 |
淀川区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時30分 |
第1会議室 |
「高脂血症治療薬と |
(TEL 06-6889-8830) |
|
(FAX 06-6889-8832) |
|
(大阪市淀川区野中南 |
クレストールについて」 |
|
|
参加費無料 |
|
2-1-5) |
「先発品との生物学的同等性について」他 |
|
|
先着5名まで |
3月29日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL 06-6643-0200 |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町 |
「生活習慣病の診療 |
橋) |
|
をお願いいたします。) |
|
1-3-8) |
〜動脈硬化を診る〜」 |
|
|
参加費¥500 |
3月24日(土) |
大阪市立 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
阿倍野市民学習センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区阿倍野筋 |
「経口抗癌剤の適正使用について」 |
|
|
参加費¥500 |
|
3-10-1-300 |
|
|
|
先着20名まで |
|
あべのベルタ3F) |
|
|
|
|
3月24日(土) |
近畿大学 薬学部16号館 |
布施薬剤師会学術研修会 |
布施薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後2時〜5時 |
第一講義室 |
「脳卒中後遺症の治療」 |
(TEL 06-6726-0600 |
|
参加費無料 |
|
(東大阪市小若江3-4-1) |
「口腔内崩壊錠の使用意義」 |
どんぐり薬局) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3月18日(日) |
大阪大谷大学 |
第12回南河内ブロック研修会 |
南河内ブロック |
10 |
要FAX申込 |
午後1時〜5時 |
カトレアホール |
「未来の薬剤師像」 |
(TEL 0721-29-1905 |
|
(FAX 0721-29-2020) |
|
(富田林市錦織北3-11-1) |
参議院議員(元厚生労働大臣政務官) |
富田林薬剤師会室) |
|
参加費無料 |
|
(近鉄滝谷不動駅から |
藤井 もとゆき |
|
|
|
|
徒歩7分) |
「認知症の診断と治療」 |
|
|
|
|
|
大阪大谷大学 教授 田中 静吾 |
|
|
|
3月17日(土) |
住之江区薬剤師会事務所 |
131回住之江区保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区西住之江 |
「医薬品と健康食品の相互作用 |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-3-21 サニーハイツ201) |
《科学的根拠を活用して》」 |
仲田) |
|
北島薬局) |
|
|
大阪市立大学医学部附属病院 |
|
|
参加費無料 |
|
|
医薬品・食品効能評価センター |
|
|
|
|
|
藤井 比佐子 |
|
|
|
3月15日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜10時30分 |
3階 大会議室 |
「痛みの種類とノイロトロピン」 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
|
|
|
|
3月15日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区 |
「日本初の降圧剤の合剤 |
(TEL 06-6451-0880 |
|
先着10名まで |
|
福島5-17-23) |
『プレミネント錠』」 |
中野) |
|
|
3月13日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
3階 研修室 |
「救急医療における |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
コ・メディカルの役割」 |
|
|
|
|
|
済生会千里病院 千里救命救急センター |
|
|
|
|
|
副センター長 寺田 浩明 |
|
|
|
3月13日(火) |
市立泉佐野病院 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後7時〜9時 |
3階 大会議室 |
九十八回合同勉強会 |
(TEL 072-469-4122) |
|
(FAX 072-469-4122 |
|
(泉佐野市 |
「がん化学療法について |
|
|
泉佐野備蓄センター) |
|
りんくう往来北2-23) |
…肺がんを中心に…」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
りんくう総合医療センター |
|
|
|
|
|
市立泉佐野病院 |
|
|
|
|
|
薬剤課 森朝 紀文 |
|
|
|
3月10日(土) |
全日空 |
第6回泉州循環器カンファレンス |
泉州ブロック |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後3時〜5時 |
ゲートタワーホテル大阪 |
特別講演 |
各薬剤師会 他 |
|
参加費無料 |
|
(泉佐野市りんくう |
「心臓病と |
|
|
|
|
往来北1番地) |
メタボリックシンドローム」 |
|
|
|
|
|
大阪市立大学大学院 医学研究科 |
|
|
|
|
|
循環器病態内科学 教授 葭山 稔 |
|
|
|
|
|
他 |
|
|
|
3月3日(土) |
平野区民センター |
東住吉区・平野区薬剤師会 |
東住吉区・平野区 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時 |
(大阪市平野区長吉出戸 |
合同研修会 |
薬剤師会 |
|
(FAX 06-6709-8822 |
|
5-3-58) |
「医療制度改革による |
(TEL 06-6709-7851 |
|
うしおだ薬局) |
|
|
保険薬局への影響」 |
潮田) |
|
参加費無料 |
2月27日(火) |
岸和田市立保健センター |
第17回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時30分〜10時 |
3階 会議室 |
「話題の慢性疼痛:線維筋痛症」 |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
|
(岸和田市別所町3-12-1) |
|
|
|
参加費無料 |
2月27日(火) |
市立泉佐野病院 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分〜9時 |
3階 大会議室 |
九十七回合同勉強会 |
(TEL 072-469-4122) |
|
(FAX 072-469-4122 |
|
(泉佐野市 |
「抗菌薬適正使用 |
|
|
泉佐野備蓄センター) |
|
りんくう往来北2-23) |
−薬剤師の関わり−」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
りんくう総合医療センター |
|
|
|
|
|
市立泉佐野病院 |
|
|
|
|
|
薬剤課 森朝 紀文 |
|
|
|
|
|
他 |
|
|
|
2月24日(土) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜8時30分 |
3階 大会議室 |
「保険薬局に求められる |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
患者様接遇」 |
|
|
|
2月24日(土) |
生野区薬剤師会事務所 |
生野区薬剤師会研修会 |
生野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時 |
会議室 |
「てんかんの薬物療法」 |
(TEL 06-6210-1023) |
|
(FAX 06-6731-8459 |
|
(大阪市生野区 |
|
|
|
回生薬局) |
|
舎利寺3-10-12) |
|
|
|
|
2月24日(土) |
津田薬局前2階 |
支部研修会 |
泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時〜10時 |
(阪南市石田711) |
「糖尿病について」 |
(TEL 072-492-3872 |
|
(FAX 072-492-3872 |
|
|
|
高木) |
|
みさき漢方薬局) |
2月17日(土) |
平野区民センター |
東住吉区・平野区薬剤師会 |
東住吉区・平野区 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後6時〜8時 |
(大阪市平野区長吉出戸 |
合同研修会 |
薬剤師会 |
|
(FAX 06-6709-8822 |
|
5-3-58) |
「後発医薬品の現状(医療機関、 |
(TEL 06-6709-7851 |
|
うしおだ薬局) |
|
|
製薬企業の取り組みについて)」 |
潮田) |
|
|
|
|
「エピペン(製品解説と購入薬局の登録)」 |
|
|
|
2月17日(土) |
大阪市立阿倍野区民センター |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
(大阪市阿倍野区 |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
阿倍野筋4-19-118) |
「うつと不安の薬物療法とは?」 |
|
|
先着20名まで |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
2月17日(土) |
住之江区薬剤師会事務所 |
130回住之江区保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区西住之江 |
「パーキンソン病について」 |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-3-21 サニーハイツ201) |
クボリクリニック 院長 久掘 保 |
仲田) |
|
北島薬局) |
2月15日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜10時30分 |
3階 大会議室 |
「消化器専門医から見た |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
一般薬の服薬指導」 |
|
|
|
2月13日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
3階 研修室 |
「甲状腺疾患について」 |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
|
|
|
|
2月10日(土) |
大阪市立阿倍野区民センター |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
(大阪市阿倍野区 |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
阿倍野筋4-19-118) |
「去痰剤の最新の使用意義について」 |
|
|
先着20名まで |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
1月27日(土) |
羽曳野市立保健センター |
羽曳野支部研修会 |
羽曳野市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時30分〜4時 |
4階 大会議室 |
「慢性痛〜特に線維筋痛症 |
|
|
(FAX 072-936-0750) |
|
(羽曳野市誉田4-2-3) |
とノイロトロピン」 |
|
|
|
|
|
「ドパミンD2受容体系作動薬 |
|
|
|
|
|
レキップ錠」 |
|
|
|
1月27日(土) |
住之江区薬剤師会事務所 |
129回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区西住之江 |
「降圧療法の行方」 |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-3-21 サニーーハイツ201) |
|
仲田) |
|
北島薬局) |
|
南海本線住之江駅より西へ |
|
|
|
参加費無料 |
|
徒歩3分、国道26号線角 |
|
|
|
|
|
(1階ローソン) |
|
|
|
|
1月25日(木) |
岸和田市立保健センター |
第16回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時15分〜10時 |
3階 会議室 |
「高血圧治療の最近の動向 |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
|
(岸和田市別所町3-12-1) |
−併用療法を含めて」 |
|
|
参加費無料 |
1月20日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「脳梗塞の病態と |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
抗血小板薬について」 |
|
|
先着20名まで |
1月13日(土) |
平野区民センター |
東住吉区・平野区薬剤師会 |
東住吉区・平野区 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時 |
(大阪市平野区長吉出戸 |
合同研修会 |
薬剤師会 |
|
(FAX 06-6709-8822 |
|
5-3-58) |
「心臓貼付剤の有用性と |
(TEL 06-6709-7851 |
|
うしおだ薬局) |
|
|
AED使用時の注意点」 |
潮田) |
|
参加費無料 |
|
|
「AEDの特徴と操作法の実際」 |
|
|
|
1月13日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「降圧剤の国内大規模臨床試験 |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
からの話題」 |
|
|
先着20名まで |
1月11日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会第9回学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜10時30分 |
3階 大会議室 |
「動脈硬化性疾患の予防と治療 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
について〜クレストール錠に |
|
|
|
|
|
関連して〜」 |
|
|
|
12月16日(土) |
市立保健福祉センター |
平成18年度第8回 |
寝屋川市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後3時30分〜5時 |
5階 研修室5 |
寝屋川市保険薬局部会研修会 |
(TEL072-828-3933) |
|
(FAX072-839-3933) |
|
(寝屋川市池田西町28-22) |
「最近の薬剤師を取り巻く状況『あた |
|
|
|
|
|
らしい時代をあなたはどう生きる?』 |
|
|
|
|
|
」大阪府薬剤師会常務理事 乾英夫 |
|
|
|
|
|
「中耳炎治療薬クラバモックス |
|
|
|
|
|
小児用DSについて」 |
|
|
|
12月16日(土) |
大阪市立阿倍野市民学習セン |
阿倍野区薬剤師会保険薬局部会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費¥500 |
午後3時〜5時 |
ター(大阪市阿倍野区阿倍野筋 |
研修会 「肺の生活習慣病 |
(TEL06-6626-3153) |
|
(FAX06-6626-3152) |
|
3-10-1-300あべのベルタ3F) |
COPDとスピリーバ」 |
|
|
先着20名まで |
12月16日(土) |
アルフレッサ(株) |
第107回和泉市薬剤師会生涯教育 |
和泉市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後3時〜5時 |
阪南事業所 3階 会議室 |
研修会 「高コレステロール血症 |
(TEL0725-46-6888) |
|
(FAX0725-46-0700 |
|
(和泉市小田町2-23-73) |
治療の現状と治療について」 他 |
|
|
大谷薬局) |
12月16日(土) |
住之江区薬剤師会事務所 |
128回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区西住之江 |
「新しい時代を、あなたは |
(TEL06-6681-4602仲田) |
|
(FAX06-6685-0018 |
|
2-3-21 サワーハイツ201) |
どう生きますか?」 |
|
|
北島薬局) |
|
南海本線住之江駅より西へ |
大阪府薬剤師会会長 中西光景 |
|
|
|
|
徒歩3分、国道26号線角 |
|
|
|
|
12月14日(木) |
茨木市保健医療センター |
健康・介護まちかど相談薬局 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜11時 |
3階 大会議室 |
事業研修会 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
「最期までおいしく食べるための |
|
|
|
|
|
口腔ケアと食支援」 |
|
|
|
12月14日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 参加費¥500 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL06-6643-0200橋) |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町1-3-8) |
「薬局窓口の接遇(仮)」 |
|
|
をお願いいたします。) |
12月14日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区福島5-17-23) |
「抗血小板剤プラビックス錠について」 |
(TEL06-6451-0880中野) |
|
先着10名まで |
12月12日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
3階 研修室 |
「不整脈の病態から |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
治療薬の選択まで」 |
|
|
|
12月9日(土) |
生野区薬剤師会事務所 |
生野区薬剤師会研修会 |
生野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後6時〜8時 |
(大阪市生野区舎利寺3-10-12 |
「癌化学療法の実際と癌化学 |
(TEL06-6731-8469田中) |
|
(FAX06-6731-8459 |
|
延寿ビル2階201号室) |
療法専門薬剤師について」 |
|
|
回生薬局) |
12月8日(金) |
岸和田市立保健センター3階 |
第15回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後8時30分〜10時 |
会議室 |
「耐性菌を考慮した |
(TEL072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
|
(岸和田市別所町3-12-1) |
抗菌剤の適正使用」 |
|
|
|
12月7日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区福島5-17-23) |
「一般名処方せんについて」 |
(TEL06-6451-0880中野) |
|
先着10名まで |
|
|
関西電力病院薬剤部長 奥村裕英 |
|
|
|
12月2日(土) |
北大阪商工会議所 |
平成18年度第6回生涯教育研修会 |
枚方市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時30分 |
中ホール |
「「ジェネリック医薬品」 |
(TEL 072-840-9400) |
|
(FAX 072-840-0137) |
〜4時30分 |
(枚方市大垣内町2-17-27) |
品質、有効性・安全」 |
|
|
締切 11月20日(月) |
|
|
「高脂血症治療における |
|
|
参加費無料 |
|
|
スタチン療法の意義」 |
|
|
|
11月28日(火) |
岸和田市立保健センター |
第14回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時30分〜10時 |
3階 会議室 |
「C型肝炎の実際と最新の治療 |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
|
(岸和田市別所町3-12-1) |
について」 |
|
|
参加費無料 |
11月25日(土) |
淀川区民センター |
淀川区薬剤師会研修会 |
淀川区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後5時40分〜9時 |
3階 第一会議室 |
「消化器病 最近のトピックス」 |
(TEL 06-6889-8830) |
|
(FAX 06-6889-8832 |
|
(大阪市淀川区 |
大阪市立十三市民病院 |
|
|
淀川区薬剤師会) |
|
野中南2-1-5) |
消化器科部長 根引 浩子 |
|
|
参加費無料 |
|
|
他 |
|
|
先着5名まで |
11月25日(土) |
羽曳野市立保健センター |
羽曳野支部保険薬局部会研修会 |
羽曳野市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時30分 |
4階 大会議室 |
「ディオバン錠の最新エビデンス」 |
|
|
(FAX 072-936-0750) |
〜4時30分 |
(羽曳野市誉田4-2-3) |
「呼吸器・アレルギー医療センター |
|
|
|
|
|
のDOTS支援状況について」 |
|
|
|
|
|
「管内地域DOTS支援状況につい て」 |
|
|
|
11月18日(土) |
生野区薬剤師会事務所 |
生野区薬剤師会研修会 |
生野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時 |
(大阪市生野区舎利寺 |
「AED(自動体外式除細動器) |
(TEL 06-6731-8469) |
|
(FAX 06-6731-8459) |
|
3-10-12 延寿ビル2階) |
について」 |
|
|
参加費無料 |
11月18日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「新降圧剤について」 |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
|
|
|
先着20名まで |
11月18日(土) |
粉浜中央福祉会館 4階 |
127回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区粉浜 |
「排尿治療薬の使い方」 |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-9-16) |
南大阪病院 |
仲田) |
|
北島薬局) |
|
|
泌尿器科部長 松井 孝之 |
|
|
参加費無料 |
11月16日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜11時 |
3階 大会議室 |
「ロイコトリエン受容体拮抗剤 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
キプレス錠について」 |
|
|
|
11月16日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区 |
「COPDの |
(TEL 06-6451-0880 |
|
先着10名まで |
|
福島5-17-23) |
スピリーバによる治療」 |
中野) |
|
|
11月14日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
3階 研修室 |
「骨粗鬆症の病態、診断と治療」 |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
|
|
|
|
11月11日(土) |
四条リージョンセンター内 |
第6回枚岡支部研修会 |
枚岡薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分 |
やまなみプラザ |
「褥そうの病態と薬剤の使い分け |
(TEL 072-984-4800 |
|
(FAX 072-984-4800 |
〜8時30分 |
(東大阪市南四条町1-7) |
(在宅医療に向けて)」 |
関戸) |
|
トマト薬局) |
|
|
|
|
|
先着10名まで |
11月10日(金) |
岸和田市立保健センター |
第13回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時30分〜10時 |
3階 会議室 |
「アテローム血栓症と |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
|
(岸和田市別所町3-12-1) |
抗血小板剤について」 |
|
|
参加費無料 |
11月10日(金) |
市立泉佐野病院 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分〜9時 |
3階 大会議室 |
九十五回合同勉強会 |
(TEL 072-469-4122) |
|
(FAX 072-469-4122 |
|
(泉佐野市 |
「脳卒中の治療について」 |
|
|
泉佐野備蓄センター) |
|
りんくう往来北2-23) |
りんくう総合医療センター |
|
|
参加費無料 |
|
|
市立泉佐野病院 |
|
|
|
|
|
脳神経外科 中島 義和 他 |
|
|
|
11月9日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL 06-6643-0200 |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町 |
プラビックス説明会 |
橋) |
|
をお願いいたします。) |
|
1-3-8) |
「Atherothrombosisの病態と治療」 |
|
|
参加費¥500 |
10月29日(日) |
池田市医師会館 |
池田市薬剤師会研修会 |
池田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後1時30分 |
1階 大会議室 |
「うつ病の時代的変化と |
(TEL 072-750-3838) |
|
(FAX 072-750-3839) |
〜3時30分 |
(池田市鉢塚1-2-1) |
最新の治療」 |
|
|
参加費無料 |
|
駐車スペースの都合、公共 |
|
|
|
|
|
交通機関をご利用下さい。 |
|
|
|
|
10月28日(土) |
津田薬局前2階 |
支部研修会 |
泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時〜10時 |
(泉南市石田711) |
「検査値の見方について」 |
(TEL 072-492-3872 |
|
(FAX 072-492-3872 |
|
|
|
高木) |
|
みさき漢方薬局) |
10月26日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL 06-6643-0200 |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町 |
「泌尿器疾患についての |
高橋) |
|
をお願いいたします。) |
|
1-3-8) |
最近の知見」 |
|
|
参加費¥500 |
10月21日(土) |
粉浜中央福祉会館 4階 |
126回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区粉浜2-9-16) |
「生活習慣病と不眠について」 |
(TEL 06-6681-4602 仲田) |
|
(FAX06-6685-0018 北島薬局) |
10月14日(土) |
大阪市立阿倍野区民センター |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費¥500 |
午後3時〜5時 |
(大阪市阿倍野区 |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
阿倍野筋4-19-118) |
「小児外来診療の実際」 |
|
|
先着20名まで |
10月14日(土) |
柏原市健康福祉センター |
柏原市薬剤師会 研修会 |
柏原市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜4時30分 |
オアシス |
「慢性心不全の病態と治療〜なぜ |
(TEL 072-973-2771 |
|
(FAX 072-973-2772) |
|
(柏原市大県4-15-35) |
アーチスト錠が使われるか〜」 |
平日午後3時まで) |
|
参加費無料 |
10月13日(金) |
岸和田市立保健センター |
第11回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時30分 |
3階 会議室 |
「乳幼児喘息の治療と診断」 |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
〜10時30分 |
(岸和田市別所町3-12-1) |
|
|
|
参加費無料 |
10月12日(木) |
茨木市保健医療センター 3階 |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜10時30分 |
大会議室(茨木市春日3-13-5) |
「SSRI ジェイゾロフトについて」 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
10月11日(水) |
市立泉佐野病院 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分〜9時 |
3階 大会議室 |
九十四回合同勉強会 |
(TEL 072-469-4122) |
|
(FAX 072-469-4122 |
|
(泉佐野市りんくう往来北2-23) |
「パルミコールの製品特性と |
|
|
泉佐野備蓄センター) |
|
|
吸入指導について」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
「喘息治療の現状と |
|
|
|
|
|
コンプライアンスについて」 |
|
|
|
|
|
りんくう総合医療センター |
|
|
|
|
|
市立泉佐野病院 呼吸器科 |
|
|
|
|
|
植島 久雄 |
|
|
|
10月10日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
研修室 |
「睡眠について」 |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
|
|
|
|
9月30日(土) |
市民ふれあいホール |
第4回枚岡支部研修会 |
枚岡薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分 |
3階 会議室 |
「糖尿病、肝疾患、腎疾患の |
(TEL 072-984-4800 |
|
(FAX 072-984-4800 |
〜8時30分 |
(東大阪市鳥居町3-3) |
栄養管理」 |
関戸) |
|
トマト薬局) |
|
|
|
|
|
先着10名まで |
9月28日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区福島5-17-23) |
「最近の高脂血症薬の話題」 |
(TEL 06-6451-0880 |
|
先着10名まで |
|
|
|
中野) |
|
|
9月26日(火) |
岸和田市立保健センター3階 |
第10回岸和田支部定例研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時15分 |
会議室 |
「メタボリックシンドローム |
(TEL 072-423-0800) |
|
(FAX 072-423-0800) |
〜10時30分 |
(岸和田市別所町3-12-1) |
における血圧管理」 |
|
|
参加費無料 |
9月24日(日) |
池田市医師会館 1階 大会議室 |
池田市薬剤師会研修会 |
池田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後1時30分 |
(池田市鉢塚1-2-1) |
「うつの現状(各種抗うつ剤の |
(TEL 072-750-3838) |
|
(FAX 072-750-3839) |
〜3時30分 |
※駐車スペースの都合、交通機関をご利用下さい。 |
特徴と位置づけ)」 |
|
|
参加費無料 |
9月21日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 参加費¥500 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL 06-6643-0200 |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町1-3-8) |
「話題の皮膚病」 |
高橋) |
|
をお願いいたします。) |
9月16日(土) |
粉浜中央福祉会館 4階 |
125回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 参加費無料 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区粉浜 |
「最近の糖尿病薬物治療 |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-9-16) |
について」 |
仲田) |
|
北島薬局) |
9月14日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜11時 |
3階 大会議室 |
「抗血小板剤 プラビックス |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
について」 |
|
|
|
9月14日(木) |
大阪府薬会館 西館3階 |
南薬剤師会保険薬局部会 |
中央区南薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 参加費¥500 |
午後8時〜9時30分 |
中ホール |
医薬品情報研修会 |
(TEL 06-6643-0200 |
|
(電話連絡後、参加手続き |
|
(大阪市中央区和泉町1-3-8) |
「糖尿病細小血管障害」 |
高橋) |
|
をお願いいたします。) |
9月12日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後8時〜10時 |
研修室 |
「アトピー性皮膚炎の |
(TEL 06-6386-8931) |
|
参加費¥1,000 |
|
(吹田市出口町19-2) |
診断と治療」 |
|
|
|
9月9日(土) |
市民ふれあいホール |
第3回枚岡支部研修会 |
枚岡薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分 |
3階 会議室 |
「ミカルディスを含む降圧剤の話」 |
(TEL 072-984-4800 |
|
(FAX 072-984-4800 |
〜8時30分 |
(東大阪市鳥居町3-3) |
|
関戸) |
|
トマト薬局) |
|
|
|
|
|
先着10名まで |
9月9日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「ボナロン35mg週一製剤 |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
について」 |
|
|
先着20名まで |
9月8日(金) |
岸和田市立保健センター |
第9回研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後8時30分 |
3階 会議室 |
「高脂血症の治療について」 |
(TEL072-423-0800) |
|
参加費無料 |
〜10時30分 |
(岸和田市別所町3-12-1) |
|
|
|
|
9月3日(日) |
北大阪商工会議所 |
平成18年度第5回生涯教育研修会 |
枚方市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午前10時〜正午 |
中ホール |
「骨粗鬆症の治療薬 最新の話題 |
(TEL 072-840-9400) |
|
(FAX 072-840-0137) |
|
(枚方市大垣内町2-17-27) |
〜週一回投与のフォサマック |
|
|
締切8月18日(金)まで |
|
|
について〜」 |
|
|
|
8月26日(土) |
羽曳野市立保健センター |
羽曳野支部保険薬局部会研修会 |
羽曳野市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時30分〜4時 |
大会議室 |
「フェマーラ錠について」 |
|
|
(FAX 072-936-0750) |
|
(羽曳野市誉田4-2-3) |
「パキシル錠 最近の話題」 |
|
|
|
8月24日(木) |
岸和田市立保健センター |
平成18年度第7回研修会 |
岸和田市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後8時30分 |
3階 会議室 |
「骨粗鬆症治療の診断と治療」 |
(TEL 072-423-0800) |
|
締切8月23日(水)まで |
〜10時30分 |
(岸和田市別所町3-12-1) |
|
|
|
(但し、受入可能人数を超 |
|
|
|
|
|
え次第締切ります。) |
|
|
|
|
|
参加費無料 |
8月24日(木) |
福島コミュニティセンター |
福島区保険薬局部会 |
福島区薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後7時〜9時 |
(大阪市福島区 |
「骨粗鬆症治療の最近の話題」 |
(TEL 06-6451-0880 |
|
先着10名まで |
|
福島5-17-23) |
|
中野) |
|
|
8月19日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「歯周病の成り立ちと |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
治療の実際」 |
|
|
先着20名まで |
|
|
おごう歯科 院長 小郷 秀司 |
|
|
|
8月19日(土) |
コミュニティセンター |
第106回和泉市薬剤師会 |
和泉市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時30分 |
1階 |
生涯教育研修会 |
(TEL 0725-46-6888) |
|
(FAX 0725-46-0700 |
〜4時30分 |
(和泉市府中町2-7-5) |
特別講演「多様な糖尿病の病態と |
|
|
大谷薬局) |
|
|
治療法の選択肢について」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
泉大津市立病院副院長 嶺尾 郁夫 |
|
|
|
|
|
他 |
|
|
|
7月15日(土) |
ホテル日航茨木大阪 |
茨木市三師会学術講演会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後4時30分 |
2階 「祥雲の間」 |
「前立腺肥大症に対する |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費無料 |
〜6時30分 |
(茨木市中穂積1-1-10) |
治療の現状」 |
|
|
|
7月15日(土) |
大阪市立阿倍野 |
阿倍野区薬剤師会 |
阿倍野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後3時〜5時 |
区民センター |
保険薬局部会研修会 |
(TEL 06-6626-3153) |
|
(FAX 06-6626-3152) |
|
(大阪市阿倍野区 |
「SAFE−DIについて」 |
|
|
参加費¥500 |
|
阿倍野筋4-19-118) |
|
|
|
先着20名まで |
7月15日(土) |
大阪薬業年金会館 |
第11回糖尿病 |
城東区薬剤師会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後2時30分〜5時 |
3階 301 |
プラクティス懇話会 |
(糖尿病 |
|
参加費¥500 |
|
(大阪市中央区谷町 |
特別講演「食後高血糖の管理」 |
プラクティス懇話会) |
|
|
|
6-5-4) |
他 |
|
|
|
7月15日(土) |
粉浜中央福祉会館 |
124回住之江保険薬局部会研修会 |
住之江区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後2時〜4時 |
(大阪市住之江区粉浜 |
「過活動膀胱の |
(TEL 06-6681-4602 |
|
(FAX 06-6685-0018 |
|
2-9-16) |
薬物治療について」 |
仲田) |
|
北島薬局) |
|
|
|
|
|
参加費無料 |
7月11日(火) |
吹田市立保健会館 |
処方箋懇話会 |
吹田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時〜10時 |
3階 研修室 |
「新しい頻尿改善剤について」 |
(TEL 06-6386-8931) |
|
(FAX 06-6378-0220) |
|
(吹田市出口町19-2) |
|
|
|
参加費¥1,000 |
6月24日(土) |
津田薬局前2階 |
支部研修会 |
泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後8時〜10時 |
(泉南市石田711) |
「ピロリ菌について」 |
(TEL 072-492-3872 |
|
(FAX 072-492-3872 |
|
|
|
高木) |
|
みさき漢方薬局) |
|
|
|
|
|
先着5名まで |
6月24日(土) |
淀川区民センター |
淀川区薬剤師会研修会 |
淀川区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時30分 |
第一会議室 |
「前立腺肥大の病態と |
(TEL 06-6301-2274 |
|
(FAX 06-6889-8832 |
|
(大阪市淀川区 |
薬物治療 ユリーフ」 |
後藤) |
|
淀川区薬剤師会) |
|
野中南2-1-5) |
「過活動膀胱治療と |
|
|
参加費無料 |
|
|
デトルシトールカプセル」 |
|
|
先着15名まで |
6月24日(土) |
平野区民センター |
平野区・東住吉区薬剤師会 |
平野区薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時〜8時 |
(大阪市平野区 |
合同研修会 |
(TEL 06-6709-7851 |
|
(FAX 06-6709-8822 |
|
長吉出戸5-3-58) |
「認知症の病態と |
潮田) |
|
うしおだ薬局) |
|
|
診断基準、治療」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
「後発医薬品使用の |
|
|
先着20名まで |
|
|
現状と品質管理」 |
|
|
|
6月25日(日) |
池田市医師会館 |
池田支部薬剤師研修会 |
池田市薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後1時30分 |
1階 大会議室 |
「ジェネリック医薬品を |
(TEL 072-750-3838) |
|
(FAX 072-750-3839 |
〜3時30分 |
(池田市鉢塚1-2-1) |
評価できる薬剤師」 |
|
|
池田市薬剤師会) |
|
駐車スペースの都合、公共 |
|
|
|
参加費無料 |
|
交通機関をご利用下さい。 |
|
|
|
|
6月29日(木) |
市立泉佐野病院 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
泉佐野・泉南薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分〜9時 |
3階 大会議室 |
九十一回合同勉強会 |
(TEL 072-469-4122) |
|
(FAX 072-469-4122 |
|
(泉佐野市 |
「選択的α1A遮断薬 |
|
|
泉佐野備蓄センター) |
|
りんくう往来北2-23) |
ユリーフカプセルについて」 |
|
|
参加費無料 |
|
|
「潰瘍性大腸炎の内科治療 |
|
|
|
|
|
−ガイドラインを中心に−」 |
|
|
|
7月8日(土) |
四条リージョンセンター内 |
第2回枚岡支部研修会 |
枚岡薬剤師会 |
5 |
要FAX申込 |
午後6時30分 |
やまなみプラザ 大会議室 |
「漢方薬の基礎知識及び |
(TEL 072-984-4800 |
|
(FAX 072-984-4800 |
〜8時30分 |
(東大阪市南四条町1-7) |
漢方薬と西洋薬の飲み合せ」 |
関戸) |
|
トマト薬局) |
|
|
|
|
|
先着10名まで |
7月13日(木) |
茨木市保健医療センター |
茨木市薬剤師会学術研修部会 |
茨木市薬剤師会 |
5 |
要TEL申込 |
午後9時〜11時 |
3階 大会議室 |
「過緊張性膀胱について」 |
(TEL 072-625-2481) |
|
参加費¥1,000 |
|
(茨木市春日3-13-5) |
|
|
|
先着20名まで |
※支部薬剤師会主催研修会で、「支部薬剤師会会員以外の参加条件と申込方法」欄に「要FAX申込」となっている場合、下記参加申込書に必要事項を記入し、FAXにてお申し込みください。参加申込書はこのページの最下部にあります。 |
|
|
|
|
|
|
≪その他の研修会≫ |
開催日時 |
場 所 |
研修会名、演題、 |
主催者 |
単位 |
参加条件と申込方法 |
講師(敬称略) 等 |
(連絡先TEL) |
3月17日(土) |
大阪大谷大学 |
第2回大阪大谷大学薬学部 |
大阪大谷大学薬学部 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後2時30分〜5時 |
カトレアホール |
地域連携学術交流会 |
(TEL 0721-24-9371 |
|
・FAX 0721-24-9890 |
|
(富田林市錦織北3-11-1) |
「循環器病の治療薬」 |
大阪大谷大学薬学部 |
|
・E mail |
|
(近鉄滝谷不動駅から |
「胃癌治療の現況と栄養療法」 |
地域連携学術交流会 |
|
hirotay@osaka-ohtani.ac.jp |
|
徒歩7分) |
|
準備委員会) |
|
氏名、所属、連絡先(FAX、 |
|
|
|
|
|
メールアドレス)を記入 |
|
|
|
|
|
参加費無料 |
3月10日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第77回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
交流研修会 |
|
・FAX 072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
「いろいろな心不全について」 |
(TEL 072-690-1047 |
|
・E mail |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
大阪薬科大学 田中 孝生 |
西野) |
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
|
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
2月24日(土) |
千里阪急ホテル2階「仙寿」 |
第2回病院・在宅医療連絡会 |
病院・在宅医療連絡会 |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後3時30分 |
(豊中市新千里東町2-1-D-1 |
ジョイントセミナー |
大塚製薬(株) |
|
|
〜5時30分 |
TEL 06-6872-2808) |
「パネルディスカッション〜 |
(株)大塚製薬工場 |
|
|
|
|
病院・在宅医療連携における問題点」 |
(TEL 06-6835-2811 |
|
|
|
|
他 |
大塚製薬(株) |
|
|
|
|
|
千里出張所 橋本) |
|
|
2月24日(土) |
大阪薬業年金会館6階601 |
第12回糖尿病プラクティス懇話会 |
糖尿病プラクティス |
5 |
参加費¥500 |
午後2時30分 |
(大阪市中央区谷町6-5-4) |
「あなたもやめてみませんか |
懇話会 |
|
直接会場へお越し下さい |
〜4時30分 |
|
−糖尿病患者さんへの禁煙支援」 |
(株)三和化学研究所 |
|
|
|
|
奈良女子大学保健管理センター |
(TEL 06-6394-3831) |
|
|
|
|
所長 高橋 裕子 他 |
|
|
|
2月10日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第76回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
交流研修会 |
|
・FAX 072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
「小児糖尿病の最近の話題」 |
(TEL 072-690-1047 |
|
・E mail |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
阿武山こどもクリニック |
西野) |
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
小西 和孝 |
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
1月13日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第75回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
交流研修会 |
|
・FAX 072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
「漢方製剤の添付文書の |
(TEL 072-690-1047 |
|
・E mail |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
漢方医療薬学的解説 |
西野) |
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
−風邪症状に用いる処方群を |
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
中心にして−」 |
|
|
参加費¥500 |
|
|
大阪大谷大学薬学部 谿 忠人 |
|
|
|
12月9日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第74回北摂地域薬剤師交流研修会 |
北摂地域薬剤師交流研修会 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
「処方解析について5」 |
(TEL072-690-1047西野) |
|
・FAX072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
大阪薬科大学 井尻好雄 |
|
|
・Email |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
|
|
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
|
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
12月5日(火) |
千里ライフサイエンス |
医薬基盤研究所連携フォーラム |
大阪府・医薬基盤研究所 |
各 |
HPより要申込 |
午前10時 |
センター 5階 |
(5日) |
・大阪医薬品協会 |
5 |
www.dy-net.jp/forum2006 |
〜午後4時50分 |
(豊中市新千里東町1-4-2) |
基調講演「メタボリック |
(TEL 06-6231-9191 |
|
参加費無料 |
|
|
シンドロームと内蔵脂肪」 |
医薬基盤研究所 |
|
|
12月6日(水) |
|
特別講演「医薬品の評価は |
連携フォーラム |
|
|
午前9時30分 |
|
どのようにおこなうか」 他 |
実行委員会) |
|
|
〜午後4時40分 |
|
(6日) |
|
|
|
|
|
「北大阪医療・研究機関と彩都 |
|
|
|
|
|
ライフサイエンスパークの連携」 |
|
|
|
|
|
他 |
|
|
|
11月30日(木) |
千里阪急ホテル |
病院・在宅ジョイントセミナー |
大塚製薬株式会社・ |
5 |
直接会場へお越し下さい |
午後7時〜9時 |
3階 梅桃の間 |
in豊中「豊能二次医療圏病院連 |
株式会社大塚製薬工場 |
|
|
|
(豊中市新千里東町 |
絡会の活動と地域における回復期 |
(TEL 06-6835-2811 |
|
|
|
2-1-D-1 |
リハビリテーション病院の役割」 |
大塚製薬 |
|
|
|
TEL 06-6872-2808) |
「当院における嚥下障害の対策と |
千里出張所 下瀬) |
|
|
|
|
嚥下障害患者の地域連携」 他 |
|
|
|
11月11日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第73回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後2時30分 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
交流研修会 |
|
・FAX 072-690-1047 |
〜4時30分 |
(高槻市北園町11-14) |
「アレルギーのABC」 |
(TEL 072-690-1047 |
|
・E-mail |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
阿武山こどもクリニック |
西野) |
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
院長 岡本 良三 |
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
11月11日(土) |
大阪大谷大学 |
大阪大谷大学薬学部 |
大阪大谷大学薬学部 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後1時30分〜5時 |
1−108教室 |
地域連携学術交流会 |
(TEL 0721-24-9371 |
|
・はがき |
|
(富田林市錦織北3-11-1) |
〜医療制度改革と今後の展望〜 |
大阪大谷大学薬学部 |
|
・FAX 0721-24-9371 |
|
(近鉄滝谷不動駅から |
「処方せん様式変更に伴う |
地域連携学術交流会 |
|
・E- mail |
|
徒歩7分) |
後発医薬品の活用」 |
準備委員会) |
|
hirotay@osaka-ohtani.ac.jp |
|
|
「医薬品の安全対策の新展開と |
|
|
氏名(ふりがな)、所属、 |
|
|
薬剤師の役割」 |
|
|
連絡先(住所、TEL、 |
|
|
「大阪府の薬務行政」 |
|
|
メールアドレス)を記入 |
|
|
|
|
|
参加費無料 |
10月14日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第72回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師交流研修会 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
(TEL072-690-1047西野) |
|
・FAX 072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
「慢性腎臓病と降圧療法」 |
|
|
・E mail nishino@gly.oups.ac.jp |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
大阪医科大学 第3内科腎臓内科 |
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
森 龍彦 |
|
|
参加費¥500 |
9月9日(土) |
大阪薬科大学附属薬局 |
第71回北摂地域薬剤師 |
北摂地域薬剤師 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後3時〜5時 |
3階 研修室 |
交流研修会 |
交流研修会 |
|
・FAX 072-690-1047 |
|
(高槻市北園町11-14) |
「代替調剤と薬剤師の役割」 |
(TEL 072-690-1047 |
|
・Email |
|
阪急高槻市駅下車すぐ |
聖マリアンナ医科大学附属病院 |
西野) |
|
nishino@gly.oups.ac.jp |
|
|
薬剤部長 増原 慶壮 |
|
|
氏名、連絡先を記入 |
|
|
|
|
|
参加費¥500 |
9月9日(土) |
天王寺都ホテル |
大阪大谷大学薬学部 |
大阪大谷大学薬学部 |
5 |
要申込(下記いずれかで) |
午後1時30分〜5時 |
新館6階 吉野の間 |
開設記念講演会 |
(TEL 0721-24-9742 |
|
・はがき |
|
(大阪市阿倍野区 |
「薬物概念の進化と |
谷) |
|
・FAX 0721-24-9742 |
|
松崎町1-2-8) |
次世代型薬物療法」 |
|
|
・E mail |
|
(TEL 06-6628-3200) |
「薬学教育を補完する |
|
|
tanika@osaka-ohtani.ac.jp |
|
|
漢方医療の複眼思考」 |
|
|
氏名(ふりがな)、所属、 |
|
|
「薬剤師を取り巻く最近の情勢と |
|
|
連絡先(住所、TEL、 |
|
|
今後−薬剤師職能の確立を |
|
|
メールアドレス)を記入 |
|
|
目指して−」 |
|
|
参加費無料 |
6月14日(水) |
天王寺都ホテル |
合同東邦株式会社学術講演会 |
合同東邦 |
5 |
要TEL申込 |
午後2時〜4時30分 |
新館6階 吉野の間 |
「OAB(過活動膀胱)について」 |
・アステラス製薬葛、催 |
|
(TEL 06-6791-9493 |
|
(大阪市阿倍野区 |
|
(TEL 06-6791-9493 |
|
合同東邦梶@近藤) |
|
松崎町1-2-8) |
|
合同東邦梶@近藤) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成18年 月 日 |
参 加 申 込 書 |
|
|
|
|
|
|
支部薬剤師会主催研修会名: |
|
|
|
|
|
|
|
支 部 名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
氏 名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
勤務先名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T E L |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F A X |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※支部薬剤師会会員以外は、各研修会開催支部申込先へFAXでお申し込み下さい。 |